カップケーキレッスン
私たちのウェディングケーキを手掛けた”Kleine Tortenstube"。
経営者であり実際にケーキをつくるのがMonica。
その彼女が主催するカップケーキレッスンへ参加しました!
前から興味のあったケーキなどのアイシングやトッピングですが
今回はかわいいカップケーキのデコレーションBUTドイツ語でのレッスンを体験してきました~汗
果たしてこのレベルでついていけるとは思っていなかったのですが、まぁ行けば何とかなる!という気持ちが勝ち、即申し込んだわけでした。
みなさんここNurnberg近郊から来られた女性7名。
気合い入れてエプロンを持ってきたのは私だけでした。(日本ではマストですけどねぇ)
最初から飛び交うネイティブなドイツ語。ひぇ~という感じでしたが
そこは笑顔で乗り切ました。
実際の作業が始まってしまえばあとは見ながら作ればよかったので何とか
この私にもついていけました~。
今回カップケーキ6個のデコレーション+お持ち帰り可能なレッスン。
14時から18時までみっちりと立ちっぱなし。。。しかし飲み物やスナック等も用意してくださったので和気あいあいな感じでした。
1.カップケーキ
こちらはすでに作成済のものを使用しました。(レシピは割愛します)
2.ガナッシュ
カップケーキの表面に塗るガナッシュ用。
鍋で温めた生クリームの中へ刻んだチョコを入れて混ぜます。
注意したいのは「生クリームの中へチョコを入れる」ことです。
逆はNO。
(例:400gチョコ:200g生クリーム)
3.シロップ
アプリコットジャムをお湯で1:1で割ったものを作成。
ガナッシュを塗った上にこちらのシロップを塗り、最後のFudge/Fondantを乗せるときに
乗りのような役割をします。
4.カップケーキデコレーション
今回は事前に購入されていたFudge/Fondantを使用。
ネットなどで購入できるようです。
こちらへ食用カラー液を混ぜて好きな色を出していきます。
今回作成したのは6個のカップケーキ。
どれも食べるのがもったいなかったですが楽しい時間でした!
早速私もネットで4のFudgeを購入。
近々自宅で作成したいと思います!
0コメント