検診(30週目)~心電図~
ついに妊娠8か月、30週目に突入。
残すはあと2か月!あっという間の妊婦期間。
日に日に大きくなる赤ちゃん。
そしてだんだんと強くはっきりと動く赤ちゃん。いまだにわからないことだらけだけど、でもこの幸せは今まで味わったことがない。
どうか無事に生まれてきてくれますように☆
前回からの検診より3週間たちました。
今朝も旦那さんと一緒に検診へ。
現在の検診は
1.尿検査
2.血液検査
3.体重測定
4.心電図
5.超音波
となっています。
4.の心電図は前回からやっています。
待合室の隣にベッドやいすと一緒に心電図用の機械がいくつかおいていある部屋へ移動。
その部屋でおなかをめいいっぱいだしてジェルを塗り、測定器をおなかにベルトで固定して赤ちゃんの心臓の音を図ります。
初回はワンピースでおもいっきりめくりあげておなかを出しました苦笑
だから今回はジーンズとセーターで挑んで正解。
とはいえ部屋のドアは開けっぱなしなので付き添いの男性たちも歩いているという、なんとも外国らしい光景笑
心電図の測定は、、、
ん~~これがなかなか難しく、赤ちゃんの心臓の音がうまくひろえません泣
理由はあかちゃんが動きすぎている、とか!
ところどころの心電図は記録できるのですが、そこからは異常はみられないとの診断だったのでひとまず安心ってことで。
部屋には夫婦で一緒に座りながら測定するママさんもいたり、私よりも大きなママさんもいるのでついおなかの様子をじーっと観察してしまったり笑 はっきりと心臓の音が聞こえる赤ちゃんがいたりうちの子のようになかなか図れなかったり。
かれこれ15~20分くらい計ったら診察(5)へ流れます。
今回の超音波でもはやり赤ちゃんは顔を腕で覆ってしまったためお顔がみれませんでした泣次回は見せておくれよ~☆ それ以外は順調でした!体重も前回1200gから1600gへ増えていました。おなかが大きくなるわけだわ☆
これからは2週間ごとの検診になるようです(日本も一緒かな?)。
by M
0コメント