ドイツのワクチン接種
3か月検診(U4)と共に息子がワクチンを受けてきました泣
クリニックで渡されたワクチン接種予定一覧表です↑
何回かに分けて接種するようですが、今回は受けたのはこちら。
a. Grundimmunisierung (基本接種)
b. Preumokokken (肺炎球菌)
c. Rotavieren (ロタウイルス)
ちなみにa&b合わせて
注射を2本太ももへ刺され、大泣きした息子。
見ていて本当に心が苦しかった~。ごめんねぇ、痛かったよねぇ泣
cは任意でしたが、受けたほうがいいという声をもとに受けておきました。
(日本でも受けるようにと推奨されているようです)。また液状の飲むタイプでしたが、口に入れたとき泣いたので味があるのかもしれませんね。。。
b. Preumokokken (肺炎球菌)
c. Rotavieren (ロタウイルス)
ちなみにa&b合わせて
注射を2本太ももへ刺され、大泣きした息子。
見ていて本当に心が苦しかった~。ごめんねぇ、痛かったよねぇ泣
cは任意でしたが、受けたほうがいいという声をもとに受けておきました。
(日本でも受けるようにと推奨されているようです)。また液状の飲むタイプでしたが、口に入れたとき泣いたので味があるのかもしれませんね。。。
aは以下の種類が含まれています。
Diphtheria (ジフテリア)
Tetanus (破傷風)
Keuchhusten (百日咳)
Hepatitis B (B型肝炎)
Kinderlähmung (ポリオ)
Haemophilus influenzae Typ b (ヒブ)
受診後は以下のような手帳をもらいました。
いつ、何を接種したかわかるようになっています。
注射したその日はお風呂禁止(日本もそうですね)。先生に「毎日お風呂入っているんですよ」といったら「そんなに入れる必要ないわ!1週間に1度でも多いくらいよ」と。
汗。。。
赤ちゃんの皮脂が奪われ乾燥してしまうからという理由でドイツではあまり進めていないみたいです。とはいえ汗かいた後は特にお風呂でさっぱりさせてあげたいですよね。。。
注意事項として発熱があるかもしれないと言われ、解熱剤を処方してもらいました。
幸いなことに熱もでなく普通に過ごせました。ほっ。
また便が緩くなるといわれましたが、案の定ゆるめでした。
その際手につくと大人も下痢になってしまうらしいので手洗いをよくすること、と言われました。
次回は8月4日。
また大泣きするんだろうなぁ~。
かわいそすぎて変わってあげたいけど
ここはママとしても耐えなくてはいけませんね!
by M
0コメント